2020/03/03 21:21
こんにちは。
これから新生活を始めるみなさん。家具はもう揃えましたか?
新生活の家具セットに"スツール"はあまり登場しませんが、ひとつあるととても便利なんですよ。
例えば、
・ちょっとひと休みするときの腰掛けとして。
・ベッドサイドテーブルとして、小さなランプとお気に入りの本の置き場所に。

・キッチンの吊戸棚のような高いところにモノを仕舞いたい(取りたい)ときに、踏み台としても。

座面が平らだから、モノを置いたり飾ることもできる。それがこのスツールのいいところです。
さらに、片手でひょいと持ち上げて、好きな場所で好きな使い方ができる自由度の高さも魅力。
座面中央に空いた穴から持ち上げると、重心のブレが少ないためとても軽々と持ち上げることができます。
片手で簡単に持ち上げられるというのは、実はとても大事なポイントです。
例えばこんなとき。
・高いところにモノを仕舞いたいときに、踏み台にするために移動したい。
・掃除機をかけていて、ちょっとどかしたい。
こんなときって片手がふさがっていることがほとんどかと思います。
こういうシーンで「片手で簡単に動かせる」のは、ちょっとしたことですがとても便利なんです。

<ディテール、仕上げについて>
このスツールは宮城県の高校で使われていたものをお引取りし、座面にエイジングペイントを施しています。

使用している塗料は、イギリス製のAnnie Sloan"Chalk paint"
絵の具のように使える美しい色味のペンキで、安全性も高い塗料です。
色名は「グリークブルー」
グリーンの一切入らない温かなブルー。 地中海近郊の素朴で田舎風な古びたドアやシャッター、家具に見られるカラーです。チョーキーな色ですが強く積極的な色です。この色は新古典主義(ネオクラシック)風の演出でよく使用されます。
(Annie Sloan japan HPより引用)
長年使い込まれた風合いに馴染むよう、わざとらしくない自然な仕上がりにしています。
仕上げに蜜蝋が主成分のClear waxを塗り込んでありますので、手触りはとても滑らかで、しっとりとした艶感があります。
多少の水ならこぼしても弾いてくれるのですぐに拭き取れば大丈夫。
普段のお手入れは乾拭きするだけで簡単。
キズやヘコミ、シミなども味わい深い、佇まいが絵になるスツールです。
次はあなたの暮らしのなかで、新しい歴史を刻んでいってください。
<おわりに>
最後までご覧いただきありがとうございます。
片手で簡単に持ち運べて、いろいろな使い方ができて、そこに在るだけで絵になるスツール。
のご紹介でした。
ぜひあなたの新しい暮らしのパートナーにしてみませんか。
色違いの商品もありますので、詳しくはショップページをご覧ください。